ブログ/お知らせ

中学入試に役立つ学習法:社会編その14(経済の話その6)

2023-07-04

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

 前回は南米で発見されたを資金源としてスペインが富強となったが、やがてイギリススペインにとって代わるようになる、という話をしました。世界的な覇権の流れを見ると、スペイン⇒オランダ⇒イギリス⇒アメリカ合衆国と移って行きます。
 
シュサイ:「前回は、南アメリカボリビアポトシ銀山が発見されたことで、スペイン「太陽の沈まぬ国」として繁栄したというお話をしたね。そして、スペインに頼るあまり、国内産業の育成を怠って、やがて覇権から滑り落ちたことも話したね。スペインネーデルラントの独立運動で打撃を受けたから衰退したんだけれど・・・・・当時スペインには無敵艦隊(>>詳しくはこちら)と呼ばれる最強艦隊があって、これを破って勝つのは至難の業といわれていた。これを破ったのがイギリス海軍だった。これらスペインイギリスの海戦を無敵艦隊の名にちなんで、アルマダの海戦(>>詳しくはこちら)と呼ぶんだ。」
 
C君:「たしか、そんな話だったな。」
 
シュサイ:「キミたちにとってはピンとこない話が多いとは思うけど・・・・・漫画「世界の歴史」を読むと流れがわかることがあるように、こういう話を下敷きにしたマンガを読んで理解を深め、世界史に興味を持つことも大事だよ。」
 
B君:「・・・・・というと?」
 
シュサイ:「たとえば、フランス革命を題材にしたマンガって何か知ってる?」
 
A子:「もしかして、ベルばら?」
 
シュサイ:「そう。池田理代子作の「ベルサイユのばら」(>>詳しくはこちら)だ。もちろんフィクションだけど、ある程度の歴史的背景を頭に入れるためにはマンガは有効だよ。ちなみに、このスペインイギリスの戦いをマンガにしたものでは、青池保子作の「七つの海七つの空」(>>詳しくはこちら)、「エル・アルコン-鷹-」「テンペスト」があって、いずれもなかなか面白いよ。これらの話は宝塚歌劇団で上演されているから・・・・・「ベルばら」しかり、「エル・アルコン-鷹-」しかり、原作が面白いことは証明ずみだということだろう。また、同じく青池保子作の「アルカサル-王城-」中世スペインの話で、これも面白いから、受験が終わったら読んでみるといいよ。」
 
C君:「先生ってマンガよく読むの?」
 
シュサイ:「面白いマンガはね。他にも大和和紀作の「あさきゆめみし」(>>詳しくはこちら)などは、源氏物語のあらすじを理解するには良いと思うよ。麻生元首相じゃないが、個人的は「ゴルゴ13」もおすすめだけどね。あれはマンネリ化を避けるために、ベースとなる話をいろいろな脚本家に依頼して、かなり最近の事情を取り入れた話にしているから。」
 
B君:「ふ〜〜ん、そうなんだ。」
 
シュサイ:「さて、とにかく16世紀〜18世紀ヨーロッパは、「出る杭は打たれる」というヤツで、スペインVSオランダフランスVSイギリスイギリスVSスペイン・フランス連合、そしてプロイセン(ドイツ)オーストリアロシアなどまで入り乱れて、戦いの連続だった。ナポレオンもこの頃の人物で・・・・・いろいろと面白い逸話も多いんだが・・・・・経済の話に絞るのがテーマだから、ちょっと時代を戻して1600年の話をしよう。」
 
B君:「1600年というと、関が原の戦いですか?」
 
シュサイ:「日本では関が原の戦いが起きた1600年に、イギリス「東インド会社」(>>詳しくはこちら)を設立するという世界史上での重要事項が起こった。そしてオランダ1602年「東インド会社」(>>詳しくはこちら)を設立した。」
 
C君:「国が会社を作ったの??
 
シュサイ:「当時の会社という概念今の会社という概念かなり違うんだ。会社には、株式会社有限会社(特例有限会社)合名会社合資会社合同会社があるんだが・・・・・詳しいことはさておき・・・・・一般的に会社といえば株式会社のことを指すが、世界で初めての株式会社オランダ東インド会社だといわれているんだ。つまり、投資をして利益が上がったら株主に利益を分配するというしくみはこの頃に生まれたということだね。」
 
B君:「なるほど。官営会社みたいなものですね。」
 
シュサイ:「そういうことだね。日本だって、八幡製鐵所(>>詳しくはこちら)は初めは明治政府殖産興業政策の一環として官営製鐵所として作られ、その後民間に払い下げられたでしょ。つまり、何のかんの言っても、政治経済は切っても切れない関係なのさ。というわけで、時間がきたから、今日はここまでとしよう。

夏期講習120%活用法2023

2023-07-03

 来る7月16日(日)10:30〜12:00で、父母向け無料公開セミナー「中学受験の基礎講座 第5回 夏期講習120%活用法」 PDF をエクセレントゼミナールにて開催いたします。

 

 小6はもちろん、他学年にとっても夏期講習は通常授業の3〜4か月分の学習量を確保できる重要な学習機会です。今回のセミナーの主要テーマは、4つです。

 

 

①「脳科学からみた効果的な勉強法」をご紹介し、夏期講習での学習内容の定着と効果的な反復練習のノウハウの確立に役立てていただく。

 

 

②中学受験および私立中高生の学習に役立つ市販参考書(小学生〜高3)を一覧資料にしてご紹介する。

 

 

③小学生の夏の自由研究に役立つ理科観察実験マニュアル集を配布する。

 

 

④エクセレントゼミナールの夏期講習の詳細カリキュラムを配布し、学年ごとに簡便にスケジュールをご説明する。

 

 

「中学受験の基礎講座」はどなたでも受講可能な無料公開セミナーです。参加ご希望の方は、参加申込書をダウンロード( PDF )してからプリントアウトし、申込書に記入後、エクセレントゼミナールへFAX(04―7148―4617)していただければお申し込み受付が完了いたします。もちろん、お電話(04―7148―4619)でも参加申し込みを受け付けております(午後2時〜9時30分)。飛び込み参加も大歓迎ですので、奮ってご参加ください!

 

 

夏休みを有益な時間に変えるためにも、多くの方のご参加をお待ちしております!! このセミナーに参加してみたいと思った方はぜひ応援クリックをお願いいたします!!

塾対象説明会レポート:麗澤中学校

2023-06-30

カテゴリー:塾対象説明会レポート2023,

 麗澤中学校は、千葉県柏市にある男女共学の中高一貫校で、1935年(昭和10年)に道徳科学専攻塾(麗澤大学・高校等の前身)として開設されました。JR南柏駅からバスで約5分のところにあります。昨年度より南柏駅からの直行便が朝9本、夕方10本運行されています。また、南柏駅や東武野田線新柏駅から徒歩で通っている生徒もおり、千葉県のみならず、埼玉・茨城・東京からの生徒も多くの生徒が通っています。なお、来年度、麗澤大学に工学部と経営学部が新設される予定です。


麗澤中学校の校舎です。

 6年間のコース制「叡智コース」がスタートして今年で9年目となります。叡智コースには「アドバンスト叡智コース(AEコース)」「エッセンシャル叡智コース(EEコース)」の2コースがあります。AEコースは、東京大学をはじめとする最難関国立、国立医学部への進学を目指します。高度な教科学習を基盤としながら、より洗練された広い深い学びを培います。EEコースは、高1までは共通カリキュラムで学んだ上で、高2から目標進路別のクラス編成を行い、志望進路の実現を図ります叡智TKコースの目標大学は、難関国立大学・国公立医学部叡智SKコースの目標大学は、難関私立大学と国公立大学です。


麗澤中学校の正門です。

 2023年度中学入試では、AEコースの志願者数1020名(+150名)大幅に増加しました。また、平均点、合格最低点も上昇し、受験生にとっては厳しい入試となりました。

 2024年度中学入試の変更点は、2点あります。
①募集定員の変更
AEコース 75名(+20名)
EEコース 75名(―20名)
②学外試験会場の変更
第1回〜第4回 全て船橋会場(ホテルフローラ船橋)で実施

2024年度中学入試 
・日程、募集定員
 第1回 1/21午前 AE30名、EE30名
 第2回 1/25午前 AE25名、EE30名
 第3回 1/28午後 AE15名、EE15名
 第4回 2/1午後  AE 5名、EE若干名
・受験科目
第1回、第2回
AEコース
 国語・算数(各120点満点)、理科・社会(各50点満点)
EEコース
 国語・算数(各100点満点)、理科・社会(各50点満点)または、
 国語・算数(各100点満点)、英語(50点満点)
 理科・社会選択者と英語選択者は別基準で合格を判定する。
第3回、第4回
AEコース・EEコース共通
国語・算数(各100点満点)
・第1回〜第4回入試で、本校会場に加えて、船橋会場の入試を行います。
・AEコースは、国・算を1.2倍とする傾斜配点です。
・各回の成績上位合格者に、特別奨学生合格があります(2024年度予定)。
第1種奨学生:初年度80万円支給(50万円+入学金相当額)2、3年度50万円支給
第2種奨学生:初年度60万円支給(30万円+入学金相当額)2、3年度30万円支給
第3種奨学生:初年度30万円支給(入学金相当額)
第1種、第2種は、原則として3年間(毎年資格審査を行う)。第3種は初年度のみ。

 大学入試結果は、国公立大の現役合格者数は21名で、2022年度29名から8名減少しました。また、早慶上理ICUの現役合格者数は28名GMARCHの現役合格者数は77名でした。


食堂「けやき」です。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の麗澤中学校の累計合格実績は79%(29名受験23名合格)です。

 最後に、入試説明会等の詳細は、 こちら まで。

 以上です。今回の塾対象説明会レポートが参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!

中学入試に役立つ学習法:社会編その13(経済の話その5)

2023-06-27

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

 さて、前回は大航海時代の話をしましたが、経済グローバル化するのはこれ以後になります。さて、どのように世界は変化してきたのでしょうか・・・・・・
 
シュサイ:「前回は大航海時代の話をしたわけだが・・・・・もともとはインドから香辛料を直輸入するために、ポルトガルスペインが競争した結果、大航海時代となったわけだ。だから、はじめはコロンブスアメリカ大陸発見は、重視されなかったんだが・・・・・・それ以後は探検の時代から征服の時代へと変化していった。つまり新大陸の原住民を征服し、そこを植民地としていったわけだ。スペインインカ帝国アステカ帝国を滅ぼしたが・・・・・原住民たちがインディオとかインディアンと呼ばれるのは、スペイン語英語インド人という意味だからなんだ。ポルトガルスペインによる新航路開拓海外領土奪取競争が激化し、他のヨーロッパ諸国も海外進出を始めた。当時のスペインは「太陽の沈まない国」(>>詳しくはこちら)と呼ばれたんだよ。」
 
C君:「太陽が沈まないって、どういうこと??」
 
シュサイ:「世界中に植民地があったことを指すたとえだよ。ヨーロッパにある本国で太陽が沈んだとしても、その裏側に植民地があれば、太陽は沈まないでしょ。 世界中に植民地があることと、繁栄している事をかけた言葉なんだ。「太陽の沈まない国」と呼ばれた国は、スペイン帝国(>>詳しくはこちら)とイギリス帝国大英帝国 >>詳しくはこちら)があって・・・・・世界の覇権はスペインからイギリスへと移っていくことになるんだが・・・・・ここらへんの話は面白いから、少し詳しく見ていくことにしよう。」
 
A子:「難しそう・・・・。」
 
シュサイ:「女の子にはあまり興味が無いかも知れないけど・・・・・帝国の興亡の歴史は、面白いよ。実際、ガンダムしかり、スターウォーズしかり、帝国の興亡の歴史が下敷きとなっているストーリーは多いからね。」
 
C君:「ダースベーダーが出てくるの?」
 
シュサイ:「ダースベーダーは出てこないけれど・・・・・特徴ある歴史上の人物は登場するよ。その筆頭がイギリスネルソン提督(>>詳しくはこちら)だな。」
 
B君:「聞いたことがあるな。」
 
シュサイ:「ネルソン提督フランス革命のときのコルシカ攻略戦で片目を失い、カナリア諸島の戦いで右腕を失っていて、隻眼隻腕のイギリス海軍提督として有名なんだ。そして、イギリススペインが覇権を争ったトラファルガーの海戦で、勝利したけれども・・・・・敵の狙撃手に撃たれて、艦上で戦死したんだ。そして、そのとき遺した言葉が「神に感謝します。私は義務を果たしました。」というものだったそうだ。」
 
B君:「う〜〜ん。ドラマだなあ。」
 
シュサイ:「さて、話を元に戻そう。大航海時代の後、16世紀中頃〜17世紀前半スペインが最も繁栄した時代で「黄金の世紀」と呼ばれる。なぜこんなに発展したかというと・・・・・南米のボリビアに世界有数のの埋蔵量を誇るポトシ銀山が見つかり、スペインが開発したからなんだ。ポトシ銀山を発見し、インディオたちに強制労働させて、安価な銀を大量に採掘した。そして、そのヨーロッパに運び、そのアジアから香辛料綿を購入した。つまり、大航海時代⇒大陸の発見⇒貿易独占政策によりポルトガルが、ついでスペインが富強となる、という流れなんだ。メキシコ・ペルーの征服は莫大な金・銀・宝石類スペインにもたらした。ところが、このが大量にもたらされたことで、当時の重要国内産業である毛織物工業をおろそかにした。ところがそのうちネーデルラント独立運動が起こって、これによって膨大な戦費を使うハメになったスペイン斜陽化するんだ。」
 
C君:「ネーデルラント(>>詳しくはこちら)・・・・・聞いたことがあるな。」
 
B君:「授業でベネルクス三国(>>詳しくはこちら)を習っただろ。ベルギー・ネーデルラント(オランダ)・ルクセンブルクの略語だと。」
 
シュサイ:「そう。ネーデルラント低地地方という意味で、現在のベルギー・オランダ・ルクセンブルクを合わせた地域、つまりベネルクス三国のことだと思って良いよ。さて、このあたりの話はかなり政治的・宗教的にもいろいろあるので省いて・・・・・無敵艦隊の話とトラファルガーの海戦の話に行きたいんだけど・・・・・時間が無いから次回にしよう。」
 
 というわけで、次回はあまり経済の話とは関係ないのですが、個人的に好きなところなので、スペインVSイギリスの話とトラファルガーの海戦の話をしたいと思います。それでは、また。

塾対象説明会レポート:専修大学松戸中学校

2023-06-23

カテゴリー:塾対象説明会レポート2023,

 専修大学松戸中学校千葉県松戸市にある男女共学の中高一貫校で、中学校を開校してから21年目になります。JR常磐線北松戸駅からアップダウンのある道を歩くこと10分。東館が中学校教室棟、南館が高校1・2年生教室棟、北館が高校3年生教室棟となります。英語教育の発信基地ともなるアンビションホールは他の校舎とは国が違うような、まるで海外の教室にいる雰囲気を醸しだしています。充実した英語教育を目指している専修大学松戸中学校の気持ちの入れ方が伺えるようです。


アンビションホールです。

 他にも川崎記念館(図書館)、多目的ホール、第1、2体育館と充実した施設となっております。また、それらの校舎、会館を合わせた面積とほぼ同等のサイズを誇る人工芝のグラウンドは圧巻です。人工芝は今年度4月に張り替えたばかりです。


人工芝のグラウンドです。

 専修大学松戸中学校英語教育に非常に力を入れており、英語の4技能(話す、聞く、読む、書く)を学び、〈使える英語〉を増やすことを目標としています。授業は週7時間+放課後講座1時間(全員必修or指名制)となっています。
 週5時間は「New Treasure」をメインテキストとして基礎作りを徹底的に行います。
 週2時間はネイティブ教員と日本人教員がチーム・ティーチングで1クラスを2つに分けて英会話の授業を行います。
 中学の修学旅行は、全員で13日間、アメリカのネブラスカ州へ行ってきます。プログラムは、ネイティブ教員が考えた本校独自のオリジナルになっています。サマースクールへの参加やホームスティ(3泊4日)、姉妹校LUX中学校との交流、開拓者村博物館訪問などのプログラムを行います。今年度は、久しぶりに実施することができるようになりました。

 中高一貫生は、高校進学後は外進生と別類型、別クラスになっており、効果的な先取り学習を行っています。クラス編成は、以下のようになっています。
中1 全員同一の授業内容
中2 英数の習熟度別授業あり
中3・高1 習熟度別クラス編成XI類(選抜クラス)1クラス、XⅡ類4クラス
高2・高3 理系・文系に分かれる
 中3から1クラス選抜クラスを設けています。また、中3以降の類型は、進級時に転類も可能です。
 大学受験時の指定校推薦はA類およびXⅡ類が対象の為、XⅠ類は利用できません。


東館の中学校教室棟です。

 2023年度中学入試結果について
 受験者数第1回1520名(11名増加)第2回672名(71名増加)第3回190名(20名減少)で、全体では62名の増加となりました。第1回入試では今年度も昨年度同様1500名を超えました。また、第1回入試では、東京からの受験生が5割を占めています
 合格者数第1回609名(51名減少)第2回126名(15名減少)第3回49名(28名増加)となりました。第1回入試合格者のうち、79名特待生合格でした。
 実質倍率第1回2.5倍(+0.2)第2回5.3倍(+1.0)第3回3.9倍(―6.1)でした。
合格最低点は、
 第1回 男子210点、女子210点
 第2回 男子200点、女子200点
 第3回 男子198点、女子198点

 となりました。第1回第2回入試とも200点以上となっています。
 また、第2回入試合格者126名のうちの50%は、第1回入試で不合格になった受験生で、第3回入試合格者49名のうちの90%再挑戦をした受験生ですので、第1回第2回入試不合格になっても、第2回第3回と伸びていっている受験生は多くいますので、粘り強い受験が必要です。
 入学者数は男女合計で152名です。

 2023年度中学入試でも、英検取得者に対する優遇措置を導入しました英検で3級以上を取得している受験生に対して、取得した級に応じて学科試験の合計点に加点します。加点する点数は、2級以上が10点、準2級が7点、3級が5点となります。
 今年度の優遇対象者数は合計で104名、合格者数は61名、入学者数は14名で、昨年度より増加しました。

 2024年度中学入試は、大きな変更はありません。詳細は9月上旬にホームページ上に掲載されます。

 中高一貫生(18期生)143名の2023年度大学合格実績は、国公立大が、東京大1名、北海道大1名、東京農工大2名、千葉大5名、筑波大1名、秋田大(医)1名など計20名で、昨年度の19名とほぼ同数でした。私立大早稲田大4名、慶應大3名、上智大8名、東京理科大15名、GMARCHは合計で65名専修大への内部推薦は18名でした。また、進学先は国公立大が12%、早慶上理が14%、専修大推薦が13%(例年10%弱)となっています


専修大学松戸中学校の正門です。

 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の専修大学松戸中学校の累計合格実績は65%(37名受験24名合格)です。

 最後に、中学校説明会等は、 こちら を参照してください。

 以上です。この説明会レポートが参考になった方は応援クリックをお願いします。

中学入試に役立つ学習法:社会編その12(経済の話その4)

2023-06-20

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

 前回は東方貿易でもてはやされたのがコショウを中心とする香辛料であることを書きました。今回は大航海時代大陸発見について詳しく見ていきましょう。
 
シュサイ:「前回は、ルネサンスの三大改良によって、羅針盤・火薬・活版印刷が実用化され、それにしたがって大航海時代(>>詳しくはこちら)が到来したことを話したね。」
 
B君:「はい。でも・・・・・羅針盤はわかるけど、火薬活版印刷って大航海時代とどう関係するんですか?」
 
シュサイ:「いい質問だね。まず、火薬だが・・・・・船には大砲があるよね?」
 
B君:「あ! なるほど。」
 
シュサイ:「そう。未知の航海に旅立とうとする船が丸腰じゃ心もとないしね。で・・・・・活版印刷なんだが、世界一のベストセラーは何だったっけ?」
 
A子:「聖書です。」
 
シュサイ:「そう。活版技術グーテンベルク(>>詳しくはこちら)によって実用化され、まず聖書が印刷されたんだ。それまでは僧侶だけが読む環境にあった聖書が広く世間で読まれるようになると、聖書に関して違う解釈をする人が現れ、宗教改革と呼ばれる運動をすることになったんだ。これが現在のプロテスタント派で・・・・・だからプロテスタント派の宗派を新教と呼び、それまであったカトリック派旧教と呼ぶんだ。そしてカトリック派はその後、イエズス会を結成し、海外布教活動を重要視した。このイエズス会の創立者の一人が、日本史にも出てくるフランシスコ・ザビエル(>>詳しくはこちら)だよ。」
 
B君:「へ〜〜、そうなんだ。」
 
シュサイ:「だから、羅針盤火薬活版印刷は実は密接な関係があるのさ。さて、話をもとに戻そう。1488年にポルトガルが後ろ盾となって、バルトロメウ・ディアス喜望峰に到着したよね。すると、負けてはいられないと思ったスペインコロンブス(>>詳しくはこちら)を遠征に出した。コロンブス地球は丸いから、アフリカの最南端である喜望峰を経由しなくてもインドに着くはずだと主張したんだ。そして、1492年アメリカ大陸を発見した。「いよ〜〜、国(1492)が見える」と覚えると良いよ。」
 
C君:「一発で覚えた!」
 
A子:「はいはい、良かったわね。」
 
シュサイ:「そのため、コロンブスは辿り着いた場所は新大陸ではなく、インドだと思っていたわけだ。だから、今のバハマ諸島などを含む島々を西インド諸島(>>詳しくはこちら)と呼ぶんだよ。」
 
C君:「なるほど。なるほど。」
 
シュサイ:「そして、ポルトガル1497年ヴァスコ・ダ・ガマ (>>詳しくはこちら)に命じて、喜望峰を回ってインドカリカットまで航海させる。これによって、ヴァスコ・ダ・ガマ東インド航路を発見し、香辛料ポルトガルに持ち帰った。それまではインド香辛料の取引をするにはイスラム商人を経由しなければならなかったから、高くついていたわけだが、これによってインドから直接輸入することができるようになってポルトガルは儲かったのさ。一方、コロンブスが辿り着いたのはバハマ諸島(>>詳しくはこちら)だったわけだから、香辛料はあるはずもない。したがって、どうもおかしいと思ったスペインは、1501年アメリゴ・ヴェスプッチ(>>詳しくはこちら)を派遣する。そして、コロンブスが辿り着いたのが東アジアではなく新大陸であることが明らかにされたわけだ。アメリカという名前は、このアメリゴ・ヴェスプッチが由来だから覚えておいてね。」
 
A子:「ふ〜〜ん。」
 
シュサイ:「その後、スペイン1509年マゼラン(>>詳しくはこちら)に命じて世界一周の航海をさせる。出発時は256名いた乗組員が、戻ってきた3年後には18名に減っていたそうだ。マゼラン自身もフィリピンで原住民の酋長に殺されたんだ。でもこの航海によって、地球が球体であることが証明されたわけだ。ちなみに、当時のスペイン王子フェリペ(>>詳しくはこちら)という名前なんだが・・・・・フィリピンというのはこのフェリペにちなんでつけられた。アメリカ大陸の南端の海峡をマゼラン海峡(>>詳しくはこちら)と呼ぶことも覚えておこうね。じゃあ、今日はここまでにしよう。」
 
 というわけで、これで大航海時代大陸発見を駆け足で書きましたが・・・・・探検って本当に命がけですね。それでは、次回もこの続きです。
ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top