ブログ/お知らせ

重大ニュース2021 その5:理科関連の時事問題その1

2021-12-16

カテゴリー:重大ニュース2021,

 今回は理科関連の時事問題のうち、宇宙関連などを中心に掲載します。理科関連の時事問題を出題する学校は年々増えていますから、東邦大学付属東邦中のように毎年出題する学校以外にも出題されることもあると思います。受験生の皆さんは特に注意をしておきましょう。それでは、いつものように簡単なテストで確認してみましょう!!


 「重大ニュース2021 その5:理科関連の時事問題その1 問題」


①2021年2月、アメリカNASAの火星探査車が火星に到着し、着陸に成功しました。NASAの火星探査車は、9年前の2012年に「キュリオシティ」が着陸に成功しています。このNASAの火星探査車の名前を次のア〜エから選びなさい。

 ア:インジェニュイティ
 イ:パーシビアランス
 ウ:HOPE(ホープ)
 エ:祝融(しゅくゆう)


②2020年11月、野口聡一宇宙飛行士は、アメリカの民間企業が開発した宇宙船に乗り、国際宇宙ステーション(ISS)に行きました。半年間の任務を終えて、2021年5月に地球に帰還しました。野口聡一宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに行くときに乗ったアメリカの民間企業が開発した宇宙船の名前を次のア〜エから選びなさい。

 ア:スペースシャトル
 イ:ソユーズ
 ウ:クルードラゴン
 エ:スペースX


③2021年4月、ある日本人宇宙飛行士が②の宇宙船でISSに行きました。ISSに到着すると、ISSの船長に就任し、約5か月間の船長の任務を終えて、11月に地球に帰還しました。この宇宙飛行士の名前を次のア〜エから選びなさい。

 ア:若田光一(わかたこういち)
 イ:古川聡(ふるかわさとし)
 ウ:金井宣茂(かないのりしげ)
 エ:星出彰彦(ほしであきひこ)


④2021年5月26日、月が地球の影(本影)にすっぽり入る現象が起きました。「太陽―地球―月」の順に並んだ満月のときに起きる現象ですが、月の公転面が地球の公転面に対して約5度傾いているため、満月のときに毎回起きるわけではありません。この現象を次のア〜エから選びなさい。

 ア:部分月食(ぶぶんげっしょく)
 イ:皆既月食(かいきげっしょく)
 ウ:皆既日食(かいきにっしょく)
 エ:金環日食(きんかんにっしょく)


⑤2021年10月5日、アメリカのプリンストン大学上席研究員である人物がノーベル物理学賞を受賞しました。受賞の理由は「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」です。このノーベル物理学賞を受賞した日本人の名前を次のア〜エから選びなさい。

 ア:真鍋淑郎(まなべしゅくろう)
 イ:吉野彰(よしのあきら)
 ウ:本庶佑(ほんじょたすく)
 エ:大隅良典(おおすみよしのり)




 成績はいかがでしたか? 2020年12月には「はやぶさ2」がミッションを終えて、地球に帰還しました。小惑星「リュウグウ」から約5.4gのサンプルを持ち帰ることに成功しましたので、今年度も「はやぶさ2」関連の内容も確認しておくと良いでしょう。また、月食、日食に関しては、 「重大ニュース2018 その5」 「重大ニュース2020 その5」 も参考にしてください。

 この記事が参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!



 「重大ニュース2021 その5:理科関連の時事問題その1 解答と解説」



・・・・・2021年に入り3機の火星探査機が火星に到着しました。2月にアメリカNASAの「パーシビアランス(パーサビアランスとも)」。「インジェニュイティ」は「パーシビアランス」に搭載(とうさい)されていた小型のヘリコプターです。また同じく2月に、アラブ首長国連邦(しゅちょうこくれんぽう)の火星探査機「HOPE(ホープ)」。「HOPE(ホープ)」は日本の「H―ⅡAロケット」で打ち上げられ、火星に到着しています(着陸はしていません)。また、中国の火星探査機「天問1号」は2021年2月に火星に到着、5月に探査車「祝融(しゅくゆう)」が火星着陸に成功しています。


・・・・・野口聡一宇宙飛行士は、今回が3回目の宇宙飛行となりました。1回目はアメリカの「スペースシャトル」、2回目がロシアの「ソユーズ」、今回3回目がアメリカの「クルードラゴン」となりました。「クルードラゴン」はアメリカの民間企業「スペースX」社の宇宙船です。


・・・・・日本人宇宙飛行士がISSの船長を務めるのは、2013年の若田光一宇宙飛行士以来2人目です。船長に就任すると、搭乗員を統括し、指揮をとることになります。今回、ISSに野口宇宙飛行士と星出宇宙飛行士の2人の日本人宇宙飛行士が同時に滞在することになりました。日本人が同時に滞在するのは2回目です。前回は11年前の2010年4月で、野口宇宙飛行士と山崎直子宇宙飛行士が同時に滞在しました。


・・・・・5月26日は、24年ぶりのスーパームーンでの皆既月食でしたが、日本各地で天気に恵まれず、観測ができなかった地域が多かったようです。今年2021年は、5月26日の皆既月食のほかに、11月19日に限りなく皆既月食に近い部分月食が観測できました。また、次に皆既月食が見られるのは、来年2022年の11月8日です。


・・・・・コンピュータを使って、二酸化炭素などの温室効果ガスが、地球規模の気候変動に与える影響を予測した先駆的な研究が評価されました。真鍋氏のこのモデルは、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)に使われています。吉野彰(よしのあきら)氏は2019年にノーベル化学賞を、本庶佑(ほんじょたすく)氏は2018年にノーベル生理学・医学賞を、大隅良典(おおすみよしのり)氏は2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

重大ニュース2021 その4:今から何年前

2021-12-09

カテゴリー:重大ニュース2021,

 あるできごとが起きてから今年でちょうど何年目、という節目の年のできごとが、入試では出題されることがよくあります。今回は重大ニュース2021のその4として、「今から何年前」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2021 その4:今から何年前 問題」


①今から800年前の1221年、後鳥羽上皇は、全国の武士に、鎌倉幕府の執権北条義時を討てと命令しました。この朝廷が起こした戦いを何といいますか。〇〇の乱の〇〇に入る漢字2字を答えなさい。


②今から200年前の1821年、ある人物が、全国の海岸線を歩いて作った正確な日本地図が完成しました。この人物の名前を漢字4字で答えなさい。


③今から150年前の1871年、明治政府は中央集権国家をつくるため、全国の藩を廃止し、府や県をおきました。この政策の名前を漢字4字で答えなさい。


④今から70年前の1951年、アメリカで第2次世界大戦の講和会議が開かれ、日本は連合国48か国と平和条約を結びました。この講和会議が開かれたアメリカの都市の名前をカタカナ8字で答えなさい。


⑤今から10年前の2011年3月11日、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の大地震が起きました。この地震の最大震度は7で、宮城県栗原市で記録しました。この地震による災害を漢字6字で答えなさい。





 成績はいかがでしたか? ⑤の10年前の地震については、 重大ニュース2011 その1 取り上げてありますので、確認しておくとよいでしょう。

 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!



 「重大ニュース2021 その4:今から何年前 解答と解説」



①承久(じょうきゅう)の乱・・・・・この戦いは鎌倉幕府側が勝利しました。戦いに負けた後鳥羽上皇は、島根県の隠岐(おき)に流されました。また、戦いの後、鎌倉幕府は京都に六波羅探題(ろくはらたんだい)をおき、朝廷の監視や西国の御家人の取り締まりを行いました。


②伊能忠敬(いのうただたか)・・・・・この地図は「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」といいます。伊能忠敬は17年かけて全国の海岸線を歩いて測量しました。残念ながら、完成する前に亡くなってしまいました。


③廃藩置県(はいはんちけん)・・・・・中央集権国家を目指す明治政府は、廃藩置県の2年前に版籍奉還(はんせきほうかん)を行いました。版籍奉還では、土地(版)と人民(籍)を朝廷に返しましたが、それまで藩を治めていた大名がそのまま知藩事となり、藩を治めたのであまり効果がなかったようです。廃藩置県では、全国に約300あった藩を廃止し、3府(東京・京都・大阪)と302県をおきました。当初は、藩をそのまま県としたため、県が300ほどになってしまいました。


④サンフランシスコ・・・・・サンフランシスコ平和条約とは、第二次世界大戦後の平和条約で、日本国と連合国各国の平和条約です。この条約により、連合国による占領は終わり、日本は独立を回復しました。また、平和条約調印の直後、アメリカと日米安全保障条約を結びました。


⑤東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)・・・・・この地震は「東北地方太平洋沖地震(とうほくちほうたいへいようおきじしん)」といいます。この地震によって、巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらしました。また、津波以外にも、地震の揺れや液状化現象、地盤沈下(じばんちんか)、ダムの決壊(けっかい)などによって、北海道から関東南部までの広い範囲で被害が発生しました。

重大ニュース2021 その3:国際関係

2021-12-03

カテゴリー:重大ニュース2021,

 今回は重大ニュース2021のその3として、「国際関係」を掲載します。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2021 その3:国際関係 問題」


①中国は、9割以上が漢民族です。残りの少数民族のうち人口が多い民族には自治が認められています。その中の中国の北西部に住み、多くの人がイスラム教を信仰する民族が、中国政府から弾圧を受けていると、アメリカやヨーロッパ諸国は非難し、国際問題となっています。この民族の名前をカタカナ4字で答えなさい。


②アメリカは、トランプ前大統領のとき、地球温暖化対策の国際的な枠組み「〇〇協定」から離脱しましたが、バイデン大統領が就任したことで、この協定に復帰することになりました。この〇〇に入るカタカナ2字を答えなさい。


③2017年7月、核兵器に関するある条約が国連本部の会議で採択されました。その後、各国で批准(ひじゅん)が進み、50か国に達したため、2021年1月22日、この条約が発効されました。この核兵器に関する条約の名前を漢字7字で答えなさい。


④2021年6月11日から6月13日にかけて、ヨーロッパのある国のコーンウォールでG7サミットが行われました。G7サミットは2年ぶりに対面で行われました。この国の名前をカタカナ4字で答えなさい。


⑤2021年9月、ある国で総選挙が行われました。この選挙には、4期16年間首相をつとめたメルケル首相は立候補せず、政界から引退することになりました。この国の名前をカタカナ3字で答えなさい。


 成績はいかがでしたか? ある国のEU離脱に関しては、 重大ニュース2020 その3 なども参考にすると良いでしょう。


 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!
 

 「重大ニュース2021 その3:国際関係 解答と解説」


①ウイグル・・・・・中国には新疆(しんきょう)ウイグル自治区の他に、チベット自治区、内モンゴル自治区など5つの自治区があります。新疆ウイグル自治区で栽培されている新疆綿(しんきょうめん)は、光沢にすぐれ、色が白く、しなやかな手ざわりの超長繊維で、一級品です。この新疆綿に関しては、中国政府がウイグル族に強制労働をさせた疑いがあるとして、日本の衣料品メーカーに、使用を中止する動きが広がっています。


②パリ協定・・・・・アメリカはバイデン大統領就任により、「パリ協定」に復帰し、トランプ大統領からの方針転換を世界に発信しました。また、アメリカは、2021年4月22日、23日に「気候変動サミット」を主催し、オンラインで行いました。この会議は、気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に向けて主要国の対策強化を図ることを目指したものです。


③核兵器禁止条約・・・・・「核兵器禁止条約」は「核兵器」を違法とし,その製造,保有,使用などを禁止する国際条約のことです。アメリカ・イギリス・中国などの核保有国はこの条約に参加していません。アメリカの同盟国で、アメリカの「核の傘」で守られている日本もこの条約に参加していません。戦争で被爆(ひばく)した唯一の国である日本は、この条約に参加すべきであるという意見もあります。


④イギリス・・・・・G7の国以外に、オーストラリア、インド、韓国、南アフリカ共和国の4カ国が招待されました。今回のサミットでは、新型コロナウイルスや気候変動、中国問題など幅広く議論を交わしました。新型コロナ対策では、2022年までにパンデミックを終息させる目標を設定しました。また、イギリスは、2020年12月31日にEU離脱の移行期間も終了し、EUを完全に離脱しました。EUを完全に離脱した後、世界から孤立することを避けるため、2021年2月TPPへの参加を申請しました。なお、TPPへは中国や台湾も申請しています。


⑤ドイツ・・・・・9月に行われた総選挙では、メルケル政権で連立与党を構成した社会民主党が第1党となり、メルケル首相が所属するキリスト教民主・社会同盟は第2党となりました。また緑の党が第3党、自由民主党(FDP)が第4党となりました。新しい連立政権の枠組みは、第1党の社会民主党、第3党の緑の党、第4党の自由民主党の3党で合意しました。新首相には、第4次メルケル内閣で連邦副首相、財務大臣を務めた社会民主党のショルツ氏が就任する予定です。

重大ニュース2021 その2:国内の動き

2021-11-26

カテゴリー:重大ニュース2021,

 今回は重大ニュース2021のその2として、「国内の動き」を掲載します。国内の政治や東京オリンピックパラリンピックを中心に取り上げます。それでは、いつものように簡単なテストをしてみましょう。


 「重大ニュース2021 その2:国内の動き 問題」


①2021年9月29日、自民党総裁の任期満了にともなう、自民党総裁選挙が行われました。現職の菅義偉(すがよしひで)総裁は出馬せず、新人4人の選挙戦となりました。この選挙で当選した現在の自民党総裁の名前を漢字4字で答えなさい。


②2021年9月1日、内閣直属の新しい省庁「〇〇〇〇庁」が発足しました。この「〇〇〇〇庁」を新設した第1の目的は、マイナンバーカードの普及を推進することです。この〇〇〇〇に入るカタカナ4字を答えなさい。


③2021年7月23日、1年延期による東京オリンピックが開催されました。東京オリンピックの会場は、東京だけではなく、東京近郊の神奈川県、千葉県、埼玉県の他、福島県などでも開催されました。また、マラソンと競歩に関しては、真夏に行われることを考慮し、2019年11月に会場が東京から〇〇市に変更されました。〇〇に入る漢字2字を答えなさい。


④東京でオリンピックが開催されるのは、今回で2回目になります。前回は、西暦何年に開催されましたか。


⑤2021年7月、「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」(鹿児島県・沖縄県)が世界自然遺産に、また「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道・青森県・岩手県・秋田県)が世界文化遺産に登録されました。これで日本の世界遺産は、自然遺産が5件、文化遺産が20件で合計25件になりました。世界遺産には、自然遺産と文化遺産の他にもう1つあります。日本ではまだ登録がない、もう1つの世界遺産の名前を漢字4字で答えなさい。




 成績はいかがでしたか? 東京オリンピックでの日本の獲得メダル数は、金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個の合計58個で、金メダルの数、金銀銅合計の数とともに過去最多となりました。次回夏季オリンピックは3年後の2024年パリで行われます。また、10月31日には衆議院議員選挙も行われましたので、衆議院の定数や選挙のしくみなど、確認しておきましょう。衆議院議員選挙に関しては、 重大ニュース2017 その1  重大ニュース2016 その1 なども参考にすると良いでしょう。

 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!!

 
 「重大ニュース2021 その2:国内の動き 解答と解説」 


①岸田文雄(きしだふみお)・・・・・今回の自民党総裁選挙に立候補したのは、岸田文雄氏の他、河野太郎氏、高市早苗氏、野田聖子氏の4人です。岸田文雄氏は、10月の臨時国会で、第100代の内閣総理大臣に指名され、岸田内閣が発足しました。また、10月31日の衆議院議員選挙で、自民党・公明党で過半数の議席を獲得したことにより、11月の特別国会で、第101代の内閣総理大臣に指名され、第2次岸田内閣が発足しました



②デジタル庁・・・・・2021年5月に成立した「デジタル改革関連6法」の1つとして「デジタル庁」が新設されました。その他に、国と自治体の情報システム標準化、共通化することなどがあります。なお、マイナンバーカードの普及率は、11月1日現在39.1%で、政府は2022年度末までに、ほぼ全員に行き渡ることを目指しています。



③札幌市・・・・・東京より涼しいと考えられていた札幌市ですが、2021年7月19日は、21世紀に入り初めて猛暑日になり、東京より涼しいとはいえない環境でした。大会最終日に行われた男子マラソンでは、106人中30人が棄権(きけん)することとなりました。



④1964年・・・・・1964年10月10日に開会式が行われました。東京オリンピックの開会式の日を記念し、10月10日は、「体育の日」という祝日になりました。その後、2000年の法律改正により「体育の日」は10月の第2月曜日となりました。昨年より名称が「スポーツの日」に変更になっています。



⑤複合遺産・・・・・「複合遺産」とは、「自然遺産」と「文化遺産」の両方の特徴をもつもので、世界遺産全体の1154件のうち39件しかありません。有名なものでは、ペルーの「マチュピチュ」があります。今回、自然遺産に登録された「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」には、ここにしか生息していない「固有種」や「絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)」が多く、「生物多様性」が高いのが特徴です。また文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、青森県の「三内丸山遺跡」などの17の遺跡で構成されています。

重大ニュース2021 その1:新型コロナウイルス感染症

2021-11-19

カテゴリー:重大ニュース2021,

 今年も社会と理科の重大ニュースを掲載していきますので、受験生の皆さんはこれを参考に時事問題の対策をして下さい。
 今年も昨年に引き続き、全世界に「新型コロナウイルス感染症」の感染が拡大し、世界では今なお収束する見通しがたたない状況です。重大ニュース2021のその1として、今回は「新型コロナウイルス感染症」に関する時事問題を扱います。それでは、簡単なテストで確認していきましょう。


 「重大ニュース2021 その1:新型コロナウイルス感染症 問題」


①2020年4月に初めて、全国に「緊急事態宣言」が発出されました。2021年に入っても計3回発出されました。2021年2月には、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」が改正され、「〇〇△△△△△△措置」が新設されました。「緊急事態宣言」は都道府県単位であるのに対して、この措置は市町村単位に適用され、感染が拡大しそうな地域に限定して対応することが可能となりました。この措置の名称を答えなさい。(〇〇にはひらがな2字、△△△△△△には漢字6字が入ります。)


②新型コロナウイルスに感染しているかどうかを確認するために行われる検査で、「鼻の奥の方をぬぐって採取した細胞やだ液を利用して行います。この検査は「〇〇〇検査」を呼ばれます。〇〇〇にあてはまるアルファベット3字を答えなさい。


③新型コロナウイルス感染症の発症や重症化の予防として、〇〇〇〇の接種が行われています。〇〇〇〇は病気を起こす細菌やウイルスの毒性をなくしたものや弱めたもののことで、これを体に入れることで、その病気を体に覚えてもらい、次に同じ細菌やウイルスが体に入ってきたときに、速やかに対応できるようになるので、感染防ぐことができるようになります。この〇〇〇〇に入るカタカナ4字を答えなさい。


④ウイルスは、感染を繰り返していくと、遺伝情報の一部が書き換わっていくことがよくあります。この遺伝情報の一部が書き換わったものは〇〇ウイルス(〇〇株)といわれます。〇〇に入る漢字2字を答えなさい。


⑤ ③を接種したとき、注射した部分の痛み、頭痛、発熱、筋肉や関節の痛みなどがみられることがあります。このような症状を、漢字3字で答えなさい。





 成績はいかがでしたか? 「新型コロナウイルス感染症」に関連して、「感染症の歴史」「免疫のしくみ」なども出題されることが予想されます。また、昨年の 重大ニュース2020 その1 も確認しておくと良いでしょう。

 この記事が参考になった方は応援クリックをお願いいたします!! 

 

 「重大ニュース2021 その1:新型コロナウイルス感染症 解答と解説」



①まん延防止等重点措置・・・・・2021年4月、全国で初めて大阪、兵庫、宮城の3府県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。「まん延防止等重点措置」の適用により、飲食店ではアクリル板の設置や営業時間の短縮(夜8時まで)、「マスク会食」の徹底などが求められることになりました



②PCR検査・・・・・「PCR」とは、「ポリメラーゼ連鎖反応」の略で、DNAを増幅させる反応のことです。DNAの特定の範囲だけを短時間で増幅することで、少量のサンプルでも「新型コロナウイルス」が存在するかどうかを調べることができます。「PCR検査」の他に、過去にウイルスに感染していたかを調べる「抗体検査」というものもあります



③ワクチン・・・・・「新型コロナウイルス」のワクチンは、「mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)」と呼ばれているもので、「新型コロナウイルス」の表面のタンパク質をつくる情報を持っています。このワクチンを体に入れることで、今までのワクチンと同じはたらきが得られます。日本でのワクチン2回接種完了率は10月末で7割を超えました。



④変異ウイルス(変異株)・・・・・変異ウイルスの名称には、ギリシャ文字のα(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、Δ(デルタ)などが使われています。2021年6月下旬ごろからの第5波で主流となったのはデルタ株でした。デルタ株は、感染力が強く、8月中旬には1日の新規感染者数が2万5千人を超え、病院に入院できずに自宅療養となる方がたくさん出てしまいました。その反面、重症化率や致死率は低かったようです。低くなった要因は、③の解答のワクチンの効果ではないかといわれています。



⑤副反応・・・・・「副反応」とは、ワクチンを接種することで、ワクチンによって本来期待される反応(免疫反応)ではない、有害な反応のことです。ワクチンを接種した50%以上の方に、注射した部分の痛み、疲労、頭痛などの症状がみられますが、接種後数日以内に回復しています。また、薬の本来の目的ではない作用のことは「副作用」といいます。


塾対象説明会レポート:東洋大学附属牛久中学校

2021-11-09

カテゴリー:塾対象説明会レポート2021,

 東洋大学附属牛久中学校は、茨城県牛久市にある男女共学の中高一貫校です。母体である東洋大学は、1887年に創設され、「私立哲学館」としてその歴史が始まりました。その附属校として、1964年に東洋大学附属牛久高等学校、2015年に東洋大学附属牛久中学校が創設されました。
 最寄り駅の常磐線牛久駅から以外にも、つくばルートや守谷ルートなど9つのルートのスクールバスが運行されています。
 今年度の説明会は、オンラインで行われました。


東洋大学附属牛久中学校の校舎とグラウンドです。

2022年度中学入試について
・専願入試
12/4 専願入試
 検査問題Ⅰ(国語)、検査問題Ⅱ(算数)、検査問題Ⅲ(理科・社会)、集団面接

・併願入試
11/21 適性検査型入試
 適性検査問題Ⅰ(算数・理科)、適性検査問題Ⅱ(国語・社会)、集団面接
11/21 第1回英語特別入試
 課題作文(日本語)、英語リスニング、英語スピーキング(集団面接含む)
1/5 第1回一般入試
 検査問題Ⅰ(国語)、検査問題Ⅱ(算数)、検査問題Ⅲ(理科・社会)、集団面接
1/23 第2回一般入試
 検査問題Ⅰ(国語)、検査問題Ⅱ(算数)、検査問題Ⅲ(理科・社会)、集団面接
1/23 第2回英語特別入試
 課題作文(日本語)、英語リスニング、英語スピーキング(集団面接含む)
2/5 総合型入試
 総合問題Ⅰ(国語・社会の基礎的な問題)、検査問題Ⅱ(算数・理科の基礎的な問題)、集団面接

・追試験について
 新型コロナウイルス感染症の特別措置として追試験を設けます。
12/4 専願入試 → 1/5 第1回一般入試
11/21 適性検査型入試 → 12/4 専願入試
11/21 第1回英語特別入試 → 1/23 第2回英語特別入試
1/5 第1回一般入試 → 1/23 第2回一般入試
1/23 第2回一般入試 → 2/5 総合型入試

各科目の出題傾向
専願・第1回一般・第2回一般
検査問題Ⅰ(国語)
・大問1 論理的思考力を問う問題
主語・述語の関係や文節の関係
故事成語や慣用句など、文中での使い方
・大問2 文章題(読解問題)
漢字・語句の意味、指示語、接続語など
200字記述問題(本文の内容を読み取って自分の考えをまとめる)

検査問題Ⅱ(算数)
・計算問題
・文章問題
・図形問題
・思考力を問う問題
「速さ」に関する大問が出題される(十分な練習を)
思考力を問う問題(物事の仕組みについて考える癖をつける)

検査問題Ⅲ(理科・社会)
・記述問題
基本的な説明や基礎用語などを記述で解答する(漢字や日本語表現などを丁寧に書く癖をつける)
・多角的な視点で思考する問題
一つの題材をいろいろな見方をしながら考える(問題文の中からヒントや情報をつかむ癖をつける)

適性検査型
適性検査Ⅰ・適性検査Ⅱ
・茨城県公立入試と同じ形式で出題
解答に至る過程を説明できる力(茨城県公立中学校入試の過去問で練習を)

第1回英語特別・第2回英語特別
英語
・リスニングテスト
 英検4級〜3級程度で、問題形式も英検に類似
 対話文または英文を聞き、その質問に答える
・スピーキングテスト
 英語を使って簡単な会話をする
日本語作文
 課題文または資料を読み800字で答える
 読み解く力、考える力(二つの内容の共通点を見つけ出す)
 書く力(自分の考えを日本語で丁寧に表現する)

総合型
総合問題Ⅰ・総合問題Ⅱ
基礎的な問題
・小学校の学習内容に対する正確な理解
・表現力、思考力などの総合的な力
・基礎知識、漢字、計算問題など
 (ドリルなどを繰り返し解き、練習する)


東洋大学附属牛久中学校の体育館です。

 2021年度大学入試での合格者数は、国公立大学合計で19名私立大学早稲田大1名、慶應義塾大2名、東京理科大4名、明治大6名、青山学院3名、立教大1名、中央大4名、法政大12名、学習院大1名などとなっています。また、東洋大学への附属推薦での進学者数は234名で、卒業生の42%でした。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いします!!
ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top