塾の紹介

はじめに

日本の学習到達度が低下

21世紀に入り、日本の子ども達の学力は低下の一途をたどっています。
2000年時に実施されたOECD(経済協力開発機構)の「国際的な学習到達度調査」では、総合読解力8位、数学的リテラシー1位、科学的リテラシー2位(32ヶ国中)であった日本の15歳児の学力が、2003年時には総合読解力14位、数学的リテラシー6位、科学的リテラシー2位に落ち込み(41ヶ国中)、文部科学省は日本の学力について初めて「世界のトップレベルとはいえない」との表現を使って厳しい現状認識を示しました。

そしてテストにあわせて行ったアンケートの結果、数学について「授業が楽しみか」「内容に興味があるか」など関心を聞いた質問項目すべてで、日本の生徒は肯定的な答えがOECDの平均以下であり、「数学を日常生活にどう応用できるか考えている」と答えた生徒はわずか12.5%で、平均の53%にはるか及ばなかったのが現状です。
また、授業以外の勉強時間は週平均6.5時間で、OECD平均の8.9時間を下回ったという事実は、驚くべき結果といわざるを得ません。 

「教育は損をしない投資」
である

学習指導要領が易化しているにもかかわらず学習に興味の持てない生徒が増え、学習習慣が身に付かなくなっていることは、教育格差を生み出します。早い段階から子どもの教育に危機感を抱き、準備を進めてきた人とそうでない人との間には、埋めがたい差が出てきます。

お金を借りることはできますが、時間を借りることはできません。「遅きに失する」という言葉が示すように、後で後悔しないために着々と学力を積み立てて頭金を作る人と、それをしてこなかった人の間には能力差以上の努力差の開きが生まれてしまいます。

モノは劣化して価値が下がりますし、土地ですら一定の価値を保ち続けることはできませんが、教育投資は目減りしません。ただし、人に与えられている時間は1日に24時間しかないのですから、効率の良い方法をとる必要があります。 

「効率よく学習内容を
定着させる」
キーポイントとは?

学習内容を定着させるポイント

効率よく学習内容を定着させるにはいくつかのキーポイントがあります。これらには、 「目に見える キーポイント」と「目に見えないキーポイント」があります。目に見えるキーポイントを挙げると、

①学習設備が充実していること・・・・
机・イスが使いやすく、長時間座っていても疲れないことが学習を細切れにしないコツです。
②教材がピンポイントで使いやすいものであること・・・・
万人に合う教材はありません。詳しすぎる参考書や厚い問題集も使いづらいものです。
③授業の質が高いこと・・・・
授業内容が難しくてもやさしすぎてもダメです。生徒の理解度が高いことが重要で、難しい内容であってもわかりやすく伝える方法はあります。
④課題の進み具合をチェックすること・・・・
宿題の消化具合や演習状況を第三者(親や教師)が把握していることは、本人のやり残しやサボりを発見するためには必須条件です。
⑤良質の参考書・問題集がそろっていること・・・・
辞書や参考書は、本人の学習到達レベルに応じたものを使うことが重要です。親から見て良い参考書が、かならずしも子どもにとって使いやすい(読みやすい)ものとは限りません。
⑥答えてくれる人が近くにいること・・・・
「後で質問」ではなく、「その場で質問」は疑問を残さないためにも重要ですから、できる限り「答えてくれる人・答えられる人」がそばにいることが理想です。

これらが「目に見えるキーポイント」です。しかし、これ以上に大事なのが「目に見えないキーポイント」です。 

「目に見えないキーポイント」
とは?

目に見えないキーポイント

教育の本質を捉えた場合、「目に見えるキーポイント」よりも「目に見えないキーポイント」のほうが数段大事であり、高い効果を生みます。それでは、「目に見えないキーポイント」とはいったい何でしょうか。

①人の話をキチンと聴くことができる子に育てる・・・・
人の話を正確に捉え、内容を把握する能力を高めるためです。人の話を最後まで注意深く聴ける生徒は、学力も高いのです。
②細部まで目を配る子に育てる・・・・
視覚による注意力を高める。細かな違いやズレに気がつく生徒は、ペーパーテストでの得点力も高いのです。
③教師の技を盗める子に育てる・・・・
教師の持つ技術やコツを盗めるように、注意力・集中力を高めることです。授業時間中に集中力が切れない生徒は、成績も伸びていきます。
④物事を比較対照して考える子に育てる・・・・
ひとつの見方や考え方を鵜呑みにするのではなく、比較対照しながら考える癖をつけることは、 論理的考え方を身につける上で非常に大切です。
⑤自らの解答を疑う子に育てる・・・・
ミスを減らし、細部に注意しながら、ていねいに整理する能力を高めるためです。神経の細やかさは、ペーパーテストでの得点力には欠かせません。

これらの「目に見えないキーポイント」は、学習能力の高い子を育てるための教育哲学のようなものですから、いずれも一朝一夕にできあがるものではありません。ただ、これらのキーポイントを常に心がけて子育てをすることが、肝要だということです。そして最後に挙げるとすれば、「努力する才能」「継続する根気」が不可欠です。ものごとをやめたり、あきらめるのは簡単です。学資保険を途中で解約する人は少ないのに、いろいろな都合で塾を途中でやめる人のなんと多いことか!!!しばらくして戻ってきたときには、ボロボロになっている生徒を見るのは教師としては切ないものです。体も頭も使わないとすぐに弱るものです。保護者の方は、「継続に勝る力なし!」ということを肝に銘じておいてください。 

>> All About 中学受験ガイドとして執筆中

エクセレントゼミナール 主宰 小野

エクセレントゼミナールとは

来歴

エクセレントゼミナールは、大手進学塾でトップクラスを担当していた教師、テキストやテストを作成していた教師、進学情報や学校情報および入試問題分析をしていた教師たちが集まって、今から20年前に設立しました。

スタッフそれぞれが、各教科・各分野におけるスペシャリストであり、中学入試では開成・麻布・桜蔭・女子学院をはじめとする難関中学校へ、高校入試では開成・学芸大付属・慶応志木・慶応義塾・早大高等学院・東葛飾をはじめとする難関高校へ合格者を輩出してきたベテランのトップ講師です。

大学入試に関しても、エクセレントゼミナールで3年以上学んでいた生徒の8割以上が、東大・東工大などの国立大学をはじめとし、早稲田大・慶應大・上智大レベル以上に進学しています。

設立動機

大手進学塾というものは、純然たる企業であり、利潤の追求が最終目的であることは言うまでもありません。
利潤を追求するためには、効率の悪い部分を切り捨てる必要があります。
ところが、人を育てるという仕事では効率を重視してはいけない場面がかならず出てくるものです。
大手塾で勤務していた折には、そうした細部を見て見ぬ振りをしなければならないことが多々ありました。
使いたい教材も使うことが許されず(他塾が出版している教材であるため)、オリジナルプリントの使用も制限され(コピー枚数が多くなるため)、推薦する受験校さえ限定される(教室によってノルマがあるため)など、サラリーマンである以上従わざるを得ない会社の方針やルールがありました。
そこで、進学塾としての理想を実現するために、同じ志を持つ仲間たちと新たな塾を設立したのです。 

ポリシーと指導方針

エクセレントゼミナールはその名が示す通り、すべてにおいて他塾を凌駕するエクセレト(EXCELLENT=優秀な)を目指す進学塾です。具体的には、以下のようなポリシーと指導方針によって運営されています。

1.生徒が使うものは、使いやすさを第一に選ぶ・・・・
長時間座っていても疲れないイス、広い机、貸出用の辞書や参考書、新刊本、新刊情報誌など、生徒にとってベストの環境を提供しています。
2.教材は最新でベストのものを使用する・・・・
リスニング教材やカラー図版、コンピュータソフト教材など、理解と定着をはかるための教材は、常に最新でベストと考えられるものを使用しています。例えば中学入試問題演習を行う授業では、入試で使われた実物入試問題をそのままコピーして演習することで、問題用紙や答案用紙の形式に慣れさせます。
3.生徒のレベルに合わせた少人数クラス編成による指導を行う・・・・
クラス人数を最大12名とし、ほとんどのクラスは10名以下の少人数で授業を行います。
4.生徒のニーズに合わせたコース編成・・・・
中学入試を目指す生徒のためのエクセレントコース(小2〜小6)、大学入試を目指す中高一貫校の生徒のためのエクセレントコース(中1〜高3)、コースカリキュラムからはずれた指導を希望する生徒のための個別指導コースを用意しています。
5.料金体系は明確にする・・・・
大手塾のように、テキスト代やテスト代などの多彩で高額なオプション費用を負担する料金体系(費用を一見安く見せるため)をとらず、総額がわかりやすい料金体系にするとともに、授業料の長期納入を行いません。
6.第一志望校合格への最短指導を行う・・・・
それぞれの第一志望校の出題傾向に合わせた必要十分な指導を行い、ムダの無い指導を行っています。
7.生徒の個性に合わせた指導を工夫する・・・・
生徒の性格やいろいろなクセ(記述問題は書かないとか、式を書かないなど)を把握した上で、矯正するように指導しています。
8.中学入試においては必ず志望校に合格させる・・・・
中学入試の場合は、他塾では志望校の受験にすべて失敗した生徒がいますが、エクセレントゼミナールでは創立以来20年間、ただの一人も志望校合格を果たせなかった中学受験生はおりません。
9.志望校選択と受験プランが納得いくまで面談する・・・・
受験というものは、本人と保護者と教師の3つのベクトルが同じ方向を向いたときにはじめて最大限の効果(第一志望校合格)を発揮します。志望校の選択と受験プランの決定については、徹底した父母面談(小6の中学受験生の場合は、一回あたり約1時間・年4回程度)で細かく決めていきます。
10.生徒の状態を常にスタッフ全員が把握する・・・・
生徒の学力面はもちろん、交友関係、健康状態、生活状態(部活など)の情報をスタッフ全員が共有し、アドバイスと情報を生徒に与えています。エクセレントゼミナールに在籍する中学生や高校生は、学校の行事スケジュールや学校で行った定期テストの問題・答案・成績資料・通知表を担当教師に提出し、主宰のチェックを受けることになっており、定期試験や実力試験が行われるとすぐに成績調査をしています。

これらが、他塾の追随を許さない高い志望校合格率を誇るエクセレントゼミナールのノウハウなのです。 

アクセス

※常磐線、千代田線、東武野田線で柏駅下車 ※西口(高島屋側)を出て徒歩1分エクセレントゼミナール

〒 277-0852 千葉県柏市旭町1―1―2 YK―7ビル5F TEL 04-7148-4619

Page top