ブログ/お知らせ

小6の本棚:「氷柱の声」(くどうれいん著)

2022-06-24

カテゴリー:小6の本棚,

 今日は、2022年入試の麻布中、海城中、開成高の3校で出題された「氷柱(つらら)の声」(くどうれいん著、講談社刊)についてご紹介したいと思います。

 読書好きの方ならば、読書メーターその他サイトで内容については確認なさっていると思いますので、ここではあくまで中学入試での出題図書としての観点で書いてみたいと思います。

 入試で出題される箇所は、その文章の中で特に印象的な箇所や重要な部分になります。つまり小説ならば、音楽でのサビの部分にあたるクライマックスシーンが出題されるのがほとんどです。そのため、今回も上記3校とも同じ個所を出題しています。

 それは、主人公の伊智花(いちか)が震災の翌年、高3の時に描いた自信作「滝の絵」が、「今このご時世で水がドーンっと押し寄せてきて、おまけにタイトルが『怒涛』ってのは、ちょっときつすぎるけど・・・」という理由で、コンクールの賞を獲れなかったことに対する葛藤を描いたシーンからの出題でした。

 東日本大震災から10年経った節目の年に出版され、作者の工藤玲音氏自身、岩手県盛岡市で高校1年のときに東日本大震災を経験し、あとがきで「この作品を書くまでわたしは震災のことをなるべく話さなくていいようにしてきたし、話すことがあれば、とても身構えた。震災について「語っていい」のは、それが許されるほど深い傷を負った人か、「進んで責任を負える人」だと思っていた。(中略)被災のことを考えたり見たり聞いたりすると涙が出る。わたしは自分のその涙がいやだった。何も捧げることができないわたしが流す涙はおこがましいと思った。(中略)書いていいのかどうかわからないし、書きたいのかどうかもわからないけれど、書くことでしか見えないこともあるのかもしれないとここ数年思っていた。2020年の夏に、「群像」の編集長から「書いてみませんか」とご依頼をいただいた。「わたしなんかが」と反射的に口に出たが、ようやく、書いてみたいと思った。(後略)」と述べていることからもわかるように、本書は気持ちのまっすぐな若手作家の初の小説です。

 ちなみに・・・入試問題で出題される文章には、非教育的な内容を扱ったもの、非道徳的な内容を扱ったものなどはありません。つまり、良くも悪くも「教育的」というフィルターがかかっています。しかし私見を申し上げれば、入試という公共性の高い一般的な場で、教育課程に属する年齢の子どもに対して出題する文章は、やはり道徳的に正しい視点で書かれたものであるべきだと思っています。もちろん、それが作家の考える作品の趣旨と合うかどうかは別物で・・・だから入試問題などで作品を使われることに対して著作権を主張して、文章を掲載しないようにする例が多々あるわけです。

 権力者への忖度、ご都合主義のルール改訂、特殊軍事作戦という名の侵略戦争など・・・いつの世も不条理な事実がなくなることはありません。しかし、その不条理に対して声を上げ、少しでもより正しいと思える世界を目指すことが大切なのだと私は思います。だからこそ、実現が難しいことであっても、きれいごとであっても、自分たちの未来を信じて努力しようと思える、子どもたちに対してそんな話ができれば良いなあと私は思うのです。

 暗いニュースばかりが目に付くことが多い昨今ですが、心が折れないように、闇に取り込まれることが無いように、希望の種を少しずつ撒いていく必要があると思います。その意味では、中学入試の国語の文章はいずれも小学生に読ませたい課題図書ですから、興味のある方は、夏休みなどを利用して読んでみることをオススメします。

小6の本棚 令和編その1:「2022年度 中学入試出た本ランキング ベスト10」

2022-06-03

カテゴリー:小6の本棚,

 すご〜〜く、久しぶりなのですが、今日の記事は2022年度中学入試で出題された本のランキングベスト10を発表したいと思います。

 昔からの読者の皆さんはご存じだと思いますが、以前は毎年このランキングをブログで発表していました。しかし、そのデータをあたかも自分たちが調べたかのように装いサイトで宣伝に利用する塾が神奈川県に現れたため、ここ数年は私がデータを公開していなかったわけです。

 エクセレントゼミナールの「中学受験の基礎講座 第1回」の参加者の皆さんには、毎年その年の入試で出題された国語の出典データ表をお渡ししていますが・・・開成と麻布中と海城中が同じ本から出題するという珍しいことが起こったので・・・久しぶりにランキングを発表しようと思いたったわけです!
 さて、前置きはこのぐらいにして、「中学入試 出た本ランキングベスト10」を発表いたします。

1位『神さまのいうとおり』(谷瑞恵著 幻冬舎刊)
(ラサール中、栄東中、城北中、大妻中、三輪田中、香蘭中の6校で出題
2位『はじめての哲学』(藤田正勝著 岩波書店刊)
(渋谷幕張中、豊島岡女子中、学習院中、大妻中、品川女子中、山脇中の6校で出題
3位『「利他」とは何か』(伊藤亜紗・中島岳志他 集英社刊)
(立教池袋中、立教新座中、横浜雙葉中、淑徳与野中、東京農大一中の5校で出題
4位『生物はなぜ死ぬのか』(小林武彦著 講談社刊)
(灘中、東邦大東邦中、西大和学園中、洗足中の4校で出題
5位『夏のカルテット』(眞島めいり著 PHP研究所刊)
(筑波大付属中、海城中、西大和学園中、学習院中の4校で出題
6位『あしたのことば』(森絵都著 小峰書店刊)
(香蘭中、かえつ有明中、栄東中、西武台中の4校で出題
7位『金の角持つ子どもたち』(藤岡陽子著 集英社刊)
(専修大松戸中、サレジオ中、山脇中の3校で出題
8位『犬がいた季節』(伊吹有喜著 双葉社刊)
(立教新座中、城北中、山脇中の3校で出題
9位『はじめてのニュース・リテラシー』(白戸圭一著 筑摩書房刊)
(成蹊中、春日部共栄中、山脇中の3校で出題
10位『友だち幻想』(菅野仁著 筑摩書房刊)
(函館ラサール中、東洋大牛久中、和洋国府台中の3校で出題
特別賞『氷柱の声』(くどうれいん著 講談社刊)
(開成高、麻布中、海城中の3校で出題

 となります。10位の『友だち幻想』は出版されてからこれまでに12校で出題されている論説文ベスト1と言える本で、昨年は書店に平積みされていた名著ですから、受験生の皆さんは一度は読んでおくと良いでしょう。

 ちなみにエクセレントゼミナールでは、これら出典データの累計8年分の入試問題から私が読ませるべき文章を選定し、小5・小6で使用する国語の教材をオリジナルで作成し授業で使用します。さらに小6時の入試問題演習などでは志望校の入試問題(4教科とも)の実物コピーを使用して本番さながらの実戦演習を行います。というわけで、私の趣味でランキングを作成しているわけではありませんので誤解のないようお願いいたします(笑)
ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top