ブログ/お知らせ

中学入試に役立つ学習法:社会編その4

2022-12-20

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

 さて、前回は旧石器時代縄文時代について書きましたので、今日はその続きになります。
 
シュサイ:「前回は、旧石器時代縄文時代を分けたのは気候の変化だよって話だったね。そして、モース大森貝塚を発見したエピソードなども話したんだったね。そのときに、人が住むには良い水が必要だという話をしたけど覚えているかい?」
 
一同:「は〜〜い。覚えています。」
 
シュサイ:「よろしい。ところで、世界には四大文明(>>詳しくはこちら)と呼ばれる古代文明があったのを知っているかな。」
 
B君:「はい。エジプト文明メソポタミア文明インダス文明黄河文明です。」
 
シュサイ:「さすがB君、休み時間に、マンガ世界の歴史をせっせと読んでいるだけのことはあるね。そう、これらの文明はすべて川の近くに発生しているんだ。ちなみにメソポタミア(>>詳しくはこちら)っていうのはギリシャ語「川の間の地方」という意味で、チグリス川ユーフラテス川の間に生まれたわけだし、エジプト文明ヘロドトス(>>詳しくはこちら)が「歴史」という著書の中で述べているように、「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」なのさ。そしてインダス文明(>>詳しくはこちら)や黄河文明(>>詳しくはこちら)は文字通り、インダス川黄河の中・下流域で発達したわけだ。そして、これらの文明も塩害とかで土地が悪くなったりしたときには衰退しているんだ。」
 
C君:「川なのになんでがあるんだろう?」
 
シュサイ:「死海って知ってるかい?」
 
C君:「マツコ・デラックスですか?」
 
A子:「あんたバカァ? それは司会。」
 
B君:「お前、わざと言ってるだろう。」
 
C君:「バレた?」
 
シュサイ:「あのなあ・・・・・死海(>>詳しくはこちら)っていうのは、アラビア半島にある塩湖(えんこ >>詳しくはこちら)でね、濃度が30%もある食塩水の湖なんだ。海水が3%ぐらいの食塩水であることを考えると、いかに濃いかがわかるだろう。ちなみに人間の赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるときに浸かっている羊水の成分が海水に近いということは良く知られている話だけど・・・・・海水の中のミネラル分、つまり塩分の多くは、土の中の成分が川の水に溶け出したものなんだ。ところが、日本の川外国の川には大きな違いがあるんだけど・・・・・わかるかな?」
 
B君:「たしか・・・・・日本の川のほうが急だったような・・・・・」
 
シュサイ:「正解! 日本の川山から海までの距離が短かいため、流れが急なんだけど、 そのため地中の成分が溶け出す間もなく海に注いでしまうわけだ。だから、日本では飲料水などの水資源の確保と治水のために多くのダムが必要になる。ところが海外の大きな河川は、流域面積も広くて長いから、川の水に土中の塩分が溶け出す。しかも、それが海に注ぐのではなく、湖に注ぐものがあって、その湖が塩湖になっていくんだ。食塩水の水分を蒸発させると濃い食塩水ができるだろう?そうやってできた塩湖の代表例が死海なのさ。」
 
C君:「なるほど。」
 
シュサイ:「そういえば、古代遺跡っていうのは偶然発見されたものがほとんどなんだよ。死海の近くの洞窟から死海文書>>詳しくはこちら)を発見したのは若い羊飼いだったし、ラスコー洞窟>>詳しくはこち)もアルタミラ洞窟>>詳しくはこちら)も子どもが発見したんだ。シュリーマン>>詳しくはこちら)がホメロス>>詳しくはこちら)が「イーリアス」>>詳しくはこちら)に感動してトロイア遺跡を発見したという、「古代への情熱」に書かれている話はウソらしいけど。」
 
B君:「大人はウソつきだからなあ。」
 
シュサイ:「大人には色々な事情があるから、発掘みたいにお金がかかることをするときには、いろいろ問題が起きるみたいだね。いずれにしろ、原始時代を理解するには、社会の知識より理科の知識のほうが必要なんだよ。実際、人間が住む場所を選ぶときには、気候などの自然条件が良い場所に住むから、古代文明の発達した場所は、当時もっとも住みやすい場所だったということなのさ。じゃあ、今日はここまでにしようか。」

千葉県柏市の進学塾「エクセレントゼミナール」

住所
〒 277-0852 千葉県柏市旭町1-1-2 YK-7ビル5F
連絡先
TEL:04-7148-4619
最寄駅
柏駅西口(高島屋側)を出て徒歩1分

<< 一覧へ戻る

ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top