ブログ/お知らせ

中学入試に役立つ学習法:社会編その12(経済の話その4)

2023-06-20

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:社会編,

 前回は東方貿易でもてはやされたのがコショウを中心とする香辛料であることを書きました。今回は大航海時代大陸発見について詳しく見ていきましょう。
 
シュサイ:「前回は、ルネサンスの三大改良によって、羅針盤・火薬・活版印刷が実用化され、それにしたがって大航海時代(>>詳しくはこちら)が到来したことを話したね。」
 
B君:「はい。でも・・・・・羅針盤はわかるけど、火薬活版印刷って大航海時代とどう関係するんですか?」
 
シュサイ:「いい質問だね。まず、火薬だが・・・・・船には大砲があるよね?」
 
B君:「あ! なるほど。」
 
シュサイ:「そう。未知の航海に旅立とうとする船が丸腰じゃ心もとないしね。で・・・・・活版印刷なんだが、世界一のベストセラーは何だったっけ?」
 
A子:「聖書です。」
 
シュサイ:「そう。活版技術グーテンベルク(>>詳しくはこちら)によって実用化され、まず聖書が印刷されたんだ。それまでは僧侶だけが読む環境にあった聖書が広く世間で読まれるようになると、聖書に関して違う解釈をする人が現れ、宗教改革と呼ばれる運動をすることになったんだ。これが現在のプロテスタント派で・・・・・だからプロテスタント派の宗派を新教と呼び、それまであったカトリック派旧教と呼ぶんだ。そしてカトリック派はその後、イエズス会を結成し、海外布教活動を重要視した。このイエズス会の創立者の一人が、日本史にも出てくるフランシスコ・ザビエル(>>詳しくはこちら)だよ。」
 
B君:「へ〜〜、そうなんだ。」
 
シュサイ:「だから、羅針盤火薬活版印刷は実は密接な関係があるのさ。さて、話をもとに戻そう。1488年にポルトガルが後ろ盾となって、バルトロメウ・ディアス喜望峰に到着したよね。すると、負けてはいられないと思ったスペインコロンブス(>>詳しくはこちら)を遠征に出した。コロンブス地球は丸いから、アフリカの最南端である喜望峰を経由しなくてもインドに着くはずだと主張したんだ。そして、1492年アメリカ大陸を発見した。「いよ〜〜、国(1492)が見える」と覚えると良いよ。」
 
C君:「一発で覚えた!」
 
A子:「はいはい、良かったわね。」
 
シュサイ:「そのため、コロンブスは辿り着いた場所は新大陸ではなく、インドだと思っていたわけだ。だから、今のバハマ諸島などを含む島々を西インド諸島(>>詳しくはこちら)と呼ぶんだよ。」
 
C君:「なるほど。なるほど。」
 
シュサイ:「そして、ポルトガル1497年ヴァスコ・ダ・ガマ (>>詳しくはこちら)に命じて、喜望峰を回ってインドカリカットまで航海させる。これによって、ヴァスコ・ダ・ガマ東インド航路を発見し、香辛料ポルトガルに持ち帰った。それまではインド香辛料の取引をするにはイスラム商人を経由しなければならなかったから、高くついていたわけだが、これによってインドから直接輸入することができるようになってポルトガルは儲かったのさ。一方、コロンブスが辿り着いたのはバハマ諸島(>>詳しくはこちら)だったわけだから、香辛料はあるはずもない。したがって、どうもおかしいと思ったスペインは、1501年アメリゴ・ヴェスプッチ(>>詳しくはこちら)を派遣する。そして、コロンブスが辿り着いたのが東アジアではなく新大陸であることが明らかにされたわけだ。アメリカという名前は、このアメリゴ・ヴェスプッチが由来だから覚えておいてね。」
 
A子:「ふ〜〜ん。」
 
シュサイ:「その後、スペイン1509年マゼラン(>>詳しくはこちら)に命じて世界一周の航海をさせる。出発時は256名いた乗組員が、戻ってきた3年後には18名に減っていたそうだ。マゼラン自身もフィリピンで原住民の酋長に殺されたんだ。でもこの航海によって、地球が球体であることが証明されたわけだ。ちなみに、当時のスペイン王子フェリペ(>>詳しくはこちら)という名前なんだが・・・・・フィリピンというのはこのフェリペにちなんでつけられた。アメリカ大陸の南端の海峡をマゼラン海峡(>>詳しくはこちら)と呼ぶことも覚えておこうね。じゃあ、今日はここまでにしよう。」
 
 というわけで、これで大航海時代大陸発見を駆け足で書きましたが・・・・・探検って本当に命がけですね。それでは、次回もこの続きです。

塾対象説明会レポート:立教女学院中学校

2023-06-16

カテゴリー:塾対象説明会レポート2023,

 立教女学院中学校は、杉並区久我山にある女子の完全中高一貫校です。最寄駅の京王井の頭線三鷹台駅からは徒歩1分とすぐ近くにあります。たくさんの緑に囲まれたキャンパスの広さは、約5万平方メートルあり、中・高の他に同じ敷地内に小学校もあります。 


緑が多いキャンパスです。

  大学進学について、この春卒業した生徒の立教大学へ進学した生徒は122名で、卒業生の65.9%でした。また、立教大学への推薦受け入れ枠は121名から151名に増え、2024年度高3生より201名に拡大します。

 立教女学院がめざす女性は「知的で品格のある凛とした女性」です。これを以下の5つの教育目標にまとめています。


5つの教育目標
1.他者に奉仕できる人間になる。
2.知的で品格のある人間になる。
3.自由と規律を重んじる人間になる。
4.世の中に流されない凛とした人間になる。
5.平和をつくり出し、発信する人間になる。

この教育目標を具体的には次のように実践します。
1.毎朝の礼拝、土曜集会、ボランティア活動を大切にする。
2.バランスのとれた基礎学力に基づく論文作成をめざす教科教育は勿論のこと、特にARE学習、語学教育を大切にする。
3.自分たちで考え、判断し、行動するために自治活動等としての生徒会活動を大切にする。
4.平和教育から自分に何ができるか考えることを大切にする。

ARE学習とは、
1.テーマ、課題を自ら求める・・・・・・・ASK
2.テーマに基づき徹底的に調べる・・・・・RESEARCH
3.プロセスと結果を言語化して発表する・・EXPRESS
という1〜3の三つの英単語の頭文字を取って命名した名称です。

 2000年度より、総合的な学習にあたる時間に、自らの問いを調べてまとめることにより自学自習能力を養う「ARE学習」を行っています。この学習により将来の生きる基礎となる学力を養い、広く社会に貢献できる人間になることを目指しています。2003年度からは高校3年生でも「ARE学習」で、卒業論文を書いています。


坂下門です。三鷹台駅から徒歩1分です。

2023年度中学入試結果

一般入試
・志願者数 353名
・受験者数 334名
・合格者数 136名
・合格最低点(300点満点)
176点

・合格者平均点(国語90点、算数90点、社会60点、理科60点)
国語63.4点、算数51.8点
社会41.6点、理科33.2点
4科189.9点

・受験者平均点(国語90点、算数90点、社会60点、理科60点)
国語57.56点、算数44.17点
社会37.41点、理科29.86点
4科169点

帰国生入試
・志願者数 44名
・受験者数 40名
・合格者数 21名

各科目より 
国語(90点満点)
第1問 説明的文章(2000字程度)
工藤尚悟『私たちのサステイナビリティ―まもり、つくり、次世代につなげる』
得点に差のついた問題
問三 選択問題
受験生得点率  43.1%
合格者得点率  51.5%
不合格者得点率 36.9%
問五 本文内容の理解を問う抜き出し問題
受験生得点率  52.2%
合格者得点率  64.8%
不合格者得点率 43.6%

第2問 文学的文章(4000字程度)
濱野京子『空と大地に出会う夏』
得点に差のついた問題
問五 心情を問う選択問題
受験生得点率  77.8%
合格者得点率  88.2%
不合格者得点率 70.7%
問六 心情を問う選択問題
受験生得点率  61.4%
合格者得点率  74.3%
不合格者得点率 52.8%

算数(90点満点)
大問別受験生得点率。( )内は合格者得点率。
問題1 配点54点 平均点32.2点(36.6点)
問題2 配点12点 平均点7.3点(8.4点)
問題3 配点11点 平均点3.3点(4.2点)
問題4 配点13点 平均点1.4点(2.5点)

社会(60点満点)
分野別受験生得点率
地理的分野(大問1)不明
歴史的分野(大問2)51.1%
公民的分野(大問3)61.8%

理科(60点満点)
分野別受験生得点率
大問1 物理分野 46.19%
大問2 化学分野 不明
大問3 生物分野 66.07%
大問4 地学分野 49.25%

 最後に、公開行事の詳細 こちら まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!! 

中学入試に役立つ学習法:理科編その12

2023-06-13

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:理科編,

 前回は炭水化物タンパク質脂肪の三大栄養素について書きました。今回は、五大栄養素の残りの二つであるビタミンミネラルについて書いていきます。どちらも必要量が少量で、体の維持に関係する栄養素ですが、ビタミンは生物(動物や植物)が造った栄養素ミネラルは自然が造った栄養素(元素)だと思ってください。
 
 ビタミン(>>詳しくはこちら)には、ビタミンなどいろいろな種類があります。これらは炭水化物タンパク質脂肪に比べると、少量の摂取で済むのですが、足りないときには病気になりますから注意しましょう。ビタミンAが不足すると、夜盲症(やもうしょう、いわゆる鳥目 >>詳しくはこちら)という病気になります。人間の目には、明るいときにものを見る細胞と、暗いときにものを見る細胞の2種類があるのですが(だから、明るいところから暗いところに入ってすぐには何も見えないわけです)・・・・・この暗いところでものを見る細胞(暗視細胞)にはロドプシンという物質が含まれていて、このロドプシンビタミンAを中心にして作られているため、ビタミンAが不足すると、暗いときにだけものが見えなくなるわけです。
 
 ビタミンBには、B1B2B6B12など色々種類があるのですが、これらを総称してビタミンB群(>>詳しくはこちら)と呼びます。特にビタミンB1は、不足すると脚気(かっけ >>詳しくはこちら)や神経炎を起こし、江戸時代以降の日本人や長期間船に乗る船員たちにこの病気が多かったため、それを研究することで最初に発見されたビタミンがこのビタミンBです。ビタミンBを多く含む食品は米ぬか新鮮な野菜などですから、白米を食べるようになった江戸時代以降の日本や新鮮な食物を食べられない船員たちに脚気に罹った人が多かったのは、うなずけますね。
 
 ビタミンC(>>詳しくはこちら)は、不足すると壊血病(かいけつびょう >>詳しくはこちら)という病気に罹ります。ビタミンC水溶性ビタミンであるため、レモングレープフルーツなどの柑橘系果実やベリー類(ストロベリー、ブラックベリー、ブルーベリーなど >>詳しくはこちら)をたくさん食べたとしても、必要以上のビタミンCは尿として対外に排出されます
 
 ビタミンD(>>詳しくはこちら)が不足すると、くる病(>>詳しくはこちら)という、骨が曲がってしまう病気に罹ります。の発達にはカルシウムリンなどが必要なのですが、これらを骨に吸収するためにビタミンDが必要になります。ところが、ビタミンDは人間が日光(紫外線)に当たることで、コレステロールを材料に体内で合成できます。ですから、伸び盛りの子どもたちを太陽の下で遊ばせたり、運動させることは不可欠なのです。紫外線にあたらないようにとか、コレステロールを減らせとか、とかく目の敵にされがちなものでも、きちんと役割があるわけです。食品としては、シイタケ魚のレバーに多く含まれています。だから、幼稚園などで肝油(>>詳しくはこちらドロップ肝油ゼリーを配るわけです。
 
 さてミネラルの話に移りますが、人間が生きるのに必要なミネラルの代表が食塩(塩化ナトリウム)です。食塩は塩素(Cl)ナトリウム(Na)からできていますが、このように、人間が体を維持するのに必要な元素(必須ミネラル)16種類あり、このような成分を多く含む水のことをミネラルウォーターと呼ぶわけです。このミネラルには、赤血球に含まれるヘモグロビンの元になる鉄(Fe)の成分となるカルシウムマグネシウム、他にも亜鉛(Zn)ヨウ素(I)カリウム(K)などが含まれ、それぞれが体を維持するために大切なはたらきをしています。
 
 ちなみにビタミンの豆知識(>>詳しくはこちら)とミネラルの知識(>>詳しくはこちら)についてもっと詳しく知りたい方は、ビタミネ(>>詳しくはこちら)を参照すると良いでしょう。かなり詳しく書きましたが、これらは予習シリーズ5年下でも学習する内容ですので、小5の生徒諸君は覚えておいてください。それでは、今日はここまでにします。

塾対象説明会レポート:三輪田学園中学校

2023-06-09

カテゴリー:塾対象説明会レポート2023,

 三輪田学園中学校は、千代田区九段北にある女子の完全中高一貫校です。1887年に開校し、今年度は137年目になります。2021年度から制服がリニューアルされました。


新しくなった制服です。

1.三輪田学園の伝統・校訓・教育理念
①伝統 1887年創立の伝統
②校訓 「誠のほかに道なし」
 誠実であることが人として最も大切な在り方・生き方である
③教育理念「徳才兼備」
 徳:豊かな人間性
 才:高い知性

2.三輪田学園がこれからも大切にすること
 生徒の遅刻や欠席が少ない、安心して通える学校
 生徒ひとり一人に向き合い、生徒の希望進路のためにできることは何でもする。

3.自らの人生を自分自身で切り拓いていくことのできる逞しくもしなやかな女性」となるための盾と矛
①自分自身を守る「盾」
 人間教育:「誠のほかに道なし」
 教科教育:英語とICTの力
②人生を切り拓く「矛」
 得意科目からのアプローチ
 哲学対話、卒業論文、MIWADA-HUBなど興味関心からのアプローチ

2024年度入試の変更点
・一般入試募集人数の変更
 第1回 2/1午前A 60名募集(70名募集)
 第2回 2/2午前A 40名募集(35名募集)
 第3回 2/3午前A 25名募集(20名募集)
(  )内は2023年度

・帰国生入試B方式
①2020年度以降に取得した英語検定3級以上または各種英語検定でCEFR A1レベル以上(要相談)が出願条件
英検協会発行の「CSEスコア証明書」を事前に郵送で提出
③下記英語の、みなし点と算数の合計点で判定
 英検 3級(CEFR A1レベル)    :80点
 英検準2級(CEFR A2レベル)    :90点
 英検 2級(CEFR B1レベル)以上  :100点

・出願締切
 第2回 2/2 前日2/1 23:59締切
 第3回 2/3 前日2/2 23:59締切
※前日までの出願となります。

2023年度中学入試結果
 全体的に応募者数、受験者数とも増加し、前年度比で140%を超えましたまた、英検利用入試も受験者数が増加しました。

各科目から
・国語
出題方針・見たい力
 8000字以上の長文問題を出題。ボリュームのある本文を制限時間内に集中して読み解く力を求めている。また読み取った内容を様々な形式でアウトプットする力を見たい。
出題分野・内容
・本文のジャンルに特定の偏りはない。小説・随筆・説明文などテーマも様々。
・選択問題、抜き出し、空所補充による説明文作成、記述問題などをバランスよく出題する。
・知識問題から本文全体のテーマ理解まで、総合的な国語の力を問う。
・漢字は読み書きで15題程度、語句の知識や慣用句は、原則として本文に即した形で問う。
・副詞(「まったく」「かなり」など)・接続詞(「しかし」「そして」など)やの空所補充は頻出。
・記述問題は50字程度の字数を出題することもある。部分点を取れるかどうかで差がつく。
・抜き出し問題では的確に設問の意図を読み取って答えることが重要。
・漢字は教育漢字から出題されるが、語彙や四字熟語で差がつきやすい。
・文章中で比喩表現として使われている短いフレーズが何を意味するかを考えさせる問題が出題された。

・算数
出題方針・見たい力
小学校の算数で習う基本的内容が理解できているか。問題文やグラフ、表を読みとり、解法を導く力が身についているか。途中の考え方や途中式を書くことができるかを求めている。
出題分野・内容
 大問1:四則演算、(  )の有無による計算順序、通分約分の正確性
     特に(  )の有無による計算順序と、小数点第三位までの小数計算は差が付いた。計算練習はスピードよりも正確さを重視してほしい。
 大問2:比・割合・金額・速さなど、基本的内容を問う小問を1行6題で出題。短文から読み取れる内容を正確に理解する力が必要。
 大問3、4、5:グラフや表、平面・空間図形を把握する問題。必要な情報を読み取り、他者に自分の考えを伝える力(途中式)を求めている。三角形、対角線の長さから正方形の求積などの問題に慣れておくとよい。
 ※比・割合の問題、円周率を3.14として計算する問題、グラフからの読み取り問題は必ず出題している。

・社会
入試問題の基本方針
基本的な知識を問う問題を出題する。グラフや資料を読み取る問題では、使うべき情報を正確に見極め、基本的な知識と結び付けて解答できる力を問う。論述問題も出題するため、文章を読み取る力と作文能力が求められる。また、時事問題も出題するので、日頃から社会の動きに気を配っておく必要がある。
出題分野・内容
・地理・歴史・公民各分野から満遍なく出題する。
・都道府県名や庁所在地を問う問題は必ず出題する。正しい漢字で書けるように。また、地図上の位置がわかるようにしておく。

・理科
入試問題の基本方針
 理科の4分野(物理・化学・生物・地学)から満遍なく出題する。小学校の教科書に載っている内容がきちんと理解できているかどうかを確かめる問題を多く出題する。特に実験や観察においては、どのような材料・薬品を用いて、どのような手順で行えばよいのかを理解し、その結果から考察したことを自分の言葉で説明できるようにしておくと良い。また、表やグラフの読み取り、基本的な計算問題、グラフを描く問題も出題する。さらに、身のまわりの自然現象に興味関心を持っているかという観点も加えながら問題を作成している。
※応用問題で求められる力
①文章から情報を正しく読み取り、状況の整理をする能力。
②表から何が起こっているかを推察する能力
③答えを導き出す思考力と計算能力。


教室棟です。

 以前との比較
 三輪田学園は現在大きな変革期を迎えたと言えるでしょう。新しい取り組みがしっかりと軌道に乗り、実績につながってきています。

 女性の社会進出や男女共同参画社会が推進される世の中で、男女別学校の意義を見出し、自立した女性を育てるという三輪田学園の方針に沿って、社会の変化に対応できる能力を身に付けることを重視しています。特に近年は探求学習に力を入れており、与えられた課題をこなすだけではなく、自ら課題を発見し、持っているツールを有効に活用しつつ、解決へと導くことのできる生徒を育てようとしていることが分かります。

 昨年はそういった新しい取り組みについての紹介が多く、進学実績の改善に向けた具体的な対策について語られませんでしたが、今回は受験に向けた自己管理能力と学力の向上に様々な角度からアプローチしていることが分かりました。

 伝統女子校の良さをそのままに、新しいことに挑戦しているようです。


 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の三輪田学園中学校の累計合格実績は89%(9名受験8名合格)です。

 最後に、学校説明会等の詳細は、こちら  まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!

中学入試に役立つ学習法:算数編その12

2023-06-06

カテゴリー:中学入試に役立つ学習法:算数編,

 今日は「分数の計算」の最後となる、「部分分数分解」について書いていきます。この単元は、本来ならば高2で学習する「数B」の数列の範囲に含まれる内容なのですが、中学入試では「計算の工夫」の一部として頻出単元に含まれます
 基本パターン誘導部分なしに出題され、応用パターン誘導部分から類推して計算を工夫する問題となっています。中学受験生にとっては「知識として知らないと解けない分野」になるため、しっかりと解き方を覚えておきましょう。
 
 部分分数分解の基本パターン
 
 パターン①:分母が連続する2整数の積である場合(分母に積の表記がある場合)

 
 パターン①の応用:分母が連続する2整数の積である場合(分母に積の表記がない場合)

 
 パターン②:分母が連続する3整数の積である場合(分母に積の表記があり、分子が1の場合)

 
 パターン②の応用:分母が連続する3整数の積である場合(分母に積の表記があり、分子が1以外の整数の場合)

 
 パターン③:分母が等差の2整数の積である場合

 
 パターン④:分母が等差の3整数の積である場合
 

 このように、難解な内容ですがしっかり覚えておきましょう。というわけで、今日はここまでにします。

塾対象説明会レポート:春日部共栄中学校

2023-06-02

カテゴリー:塾対象説明会レポート2023,

 春日部共栄中学校埼玉県春日部市にある中高一貫校です。中入生(一貫生)と高入生は高校の3年間でクラスが交わることのない併設型の中高一貫校です。勉強だけでなくスポーツにも力を入れており、野球部や水泳部をはじめとして目覚ましい結果を残しています。2017年に体育館が建替えられ、「至誠館」と名付けられました。塾対象説明会はこの至誠館で行われました。


至誠館です。

 一昨年から学校改革に取り組んでおり、大きなところでは
〇2期制
〇授業時間45分の7時限
〇完全週5日制
〇プログレッシブ政経コース・IT医学サイエンスコースのコース別入試
への変更が挙げられます。

 特にコース別入試はこれから学校を検討する受験生にとって関心の中心でしょう。コース別入試は入試問題は共通ですが、それぞれの出願コース別に合否の結果が出ます。2023年度は全ての入試回で、IT医学サイエンスコースの方が合格最低点が高くなりました。
 文系・理系の選択だと考えられかねないコース名ですが、これらのコースは授業後にコース別のプログラム(後述します)を履修するという点で異なっているのみで、文理選択のように教科科目ごとの授業の時間数が変わるということではありません

コース別のプログラムとしては、
〇プログレッシブ政経コース
・金融講座
・ディベート
・ビブリオバトル
・国際関係特講
・模擬国連

〇IT医学サイエンスコース
・カブトムシ・水耕栽培の研究
・googleスプレッドシート、フォームの習得
・pythonの習得
・医学部特講
・情報オリンピック

 などが用意されているようです。プログレッシブ政経コースは「圧倒的な英語力」IT医学サイエンスコースは「圧倒的な数学力」とパンフレットには記載されていますので、コース毎に重点を置く科目は異なるようです。小学生の時点で将来的な進路を考えることは難しいでしょうが、すでに何かの分野に興味がある人にとっては魅力的に映る人も多いでしょう。


中学校の校舎内の様子です。中学校の校舎の中には植物があり、とても明るいです。

2023年度中学入試について
2022年度から入試制度が大きく変更されました。
入学後のコースに合わせて「IT医学サイエンスコース」・「プログレッシブ政経コース」別の出願になりました。出願時に関心のあるコースを選択して受験することになります。

実倍率は以下のようになります。
第1回(1/10)
〇午前4科
IT医学サイエンスコース:1.60倍
プログレッシブ政経コース:1.46倍
〇午後4科
IT医学サイエンスコース:1.58倍
プログレッシブ政経コース:1.38倍
〇午後2科
IT医学サイエンスコース:1.71倍
プログレッシブ政経コース:1.53倍

第2回(1/11)
〇午前4科
IT医学サイエンスコース:1.66倍
プログレッシブ政経コース:2.05倍
〇午後4科(特待入試)
IT医学サイエンスコース:2.54倍
プログレッシブ政経コース:3.11倍
〇午後2科(特待入試)
IT医学サイエンスコース:3.36倍
プログレッシブ政経コース:2.80倍

第3回(1/13)
〇午後2科
IT医学サイエンスコース:1.49倍
プログレッシブ政経コース:1.33倍
〇午後1科
IT医学サイエンスコース:1.46倍
プログレッシブ政経コース:募集していません

第4回(1/15)
〇午前2科(特待チャレンジ入試)
IT医学サイエンスコース:1.45倍
プログレッシブ政経コース:1.33倍

2024年度入試について
・大きな変更点はありません。
・出願時に、プログレッシブ政経コースか、IT医学サイエンスコースのどちらかを選択します。
・スライド合格あり。
・1/11午後の特待入試では、合格者全員が特待合格となります。
・1/15午前の特待チャレンジ入試では、特待合格を多めに出します。
・昨年度から午後入試の発表が当日の23時となりました。
・第1回午後、第3回午後は大宮会場で受験可能。
・全回で特待合格あり。

・算数
 昨年度から、大問1を2題から5題に増やし、大問2を5題から3題に減らし、解きやすくなりました。
・理科
 今年度から、大問1が解きやすい問題に変更になります。
 
 ちなみに、エクセレントゼミナールの生徒の春日部共栄中学校の累計合格実績は88%(94名受験83名合格)です。


春日部共栄中学校の校舎です。

 最後に学校説明会の詳細は、 こちら  まで。

 以上です。この塾対象説明会レポートが参考になった方は、応援クリックをお願いいたします!!
ブログランキング
FC2
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
人気ブログランキング
カテゴリーページ
塾対象説明会レポート2024
塾対象説明会レポート2023
塾対象説明会レポート2022
塾対象説明会レポート2021
塾対象説明会レポート2020
塾対象説明会レポート2019
塾対象説明会レポート2018
塾対象説明会レポート2017
中学入試 入試風景2024
中学入試 合格発表風景2024
中学入試 激励風景2022
中学入試 激励風景2021
中学入試 激励風景2020
中学入試 激励風景2019
中学入試 激励風景2018
重大ニュース2024
重大ニュース2023
重大ニュース2022
重大ニュース2021
重大ニュース2020
重大ニュース2019
重大ニュース2018
重大ニュース2017
小6の本棚
正しい模試の活用法
入試に良く出る略語の覚え方
自己紹介その他お知らせ
中学入試に役立つ学習法:国語編
中学入試に役立つ学習法:算数編
中学入試に役立つ学習法:理科編
中学入試に役立つ学習法:社会編
中学受験の歩き方

Page top